離婚率の高い職業

その他
この記事は約2分で読めます。

裁判所内の公務員

裁判所勤務の友達に聞いた話によると、裁判所内は職場結婚が多いらしい。

そして、離婚も多いらしい。

お互い公務員で収入が安定してるため、生活への不安も無いので離婚に女性が踏み切れるのが理由らしい。

そして、権利を争う裁判所に在籍してるため、独立心も強い。

だから、裁判所内で元夫婦が働いてることも多いらしい。

ゲス子の裁判所勤務の友達
ゲス子の裁判所勤務の友達

本人たちよりも周りが気まずい。

ゲス子
ゲス子

ふーん、やっぱり収入が保証されてると離婚もし易いんだなぁー。

女医さんも3分の1は生涯未婚。

3分の1は離婚。

3分の1が、ずっと婚姻生活を維持する。らしい。

ちなみに、ゲス子の数少ない女医の友達たちは、今のところ子宝に恵まれ結婚生活を維持している。

みんな、同じ旦那も医師という偶然。

まぁ、3人しかいないので検体としては少なすぎですけどー。

彼らは、20年後も維持しているのでしょうか?結婚生活。

なんて思ってしまうゲス子は相当ゲスいなー。

看護師

そして、看護師

これまた離婚率トップの職業。

バリバリ男性並みに稼げるし、周りもバツイチが多いからそこまで抵抗も無いらしい。

白衣の天使は、ハートもお財布も暖かい。

職場の人にバツイチが多ければ、シンママとしての働き方とかイメージできるし、いい情報も教えて貰ったりと離婚へのハードルは低くなるよね。

保育士

それと離婚率で調べてたら、保育士さん離婚率が高い!!!

正直、これはビックリした。だって、保育士さんって、家庭的なイメージがあるでしょ?

看護師さんは、白衣の天使と世間で言われているけど、休憩時間に喫煙している人も多く、死と直結している職業でストレス多いと思うし、独立心旺盛な真のしっかりしてる女性のイメージ。

申し訳ないが、看護師さんには家庭的なイメージはゲス子はなかった。

でも、保育士さんは家庭的な幻想を持ってたからビビりました。

モンスターペアレントなどの対応で保育士さんもストレス多いんでしょうかね?

ちなみに教師も離婚率高めだそうです。

まぁ、資格のある職業の女性は離婚もしやすいってことですかねぇ。

一般の奥さんは、たとえ夫が嫌になっても収入が無ければ我慢しちゃうんだろーな。

ゲス子は我慢できるような甲斐性無いから、生涯婚姻生活を維持出来るであろう人と結婚したいよ。

求む!!!ゲス子のゲスさに嫌気が出ない男性!

保育士さんの離婚率の高さにゲス子同様、ビックリした方はポチッ⬇️

コメント

タイトルとURLをコピーしました